もう後戻りできないよ~🤣大丈夫か⁈50代私~

日本語教師

KEC日本語学院の入学手続きをしてきました。

まず、メールで入学の意志を伝えてアポを取りました。
その時に再度リスキリングの制度を利用することも伝えたので、
必要なもののリストを頂き、当日持って行きました。

ちなみに必要なものは

願書は以前説明を聞きに行った時にすでにもらっていたので
必要事項を記入して持参しました。
写真はちょっと時間が経っていますが、転職活動をしていた時に撮ったものを再利用😅
お支払いはクレジットでも大丈夫でした♪
テキスト類は11冊あり、かなりの重さだったので
けっこう頑丈なカバンが必要です。
私はL.L.Beanのでっかい布のトートバッグに入れて持って帰りましたが
肩がちぎれそうに痛かったです💦
リスキリング制度の補助金は、講座の受講終了後に銀行口座の方に入金されるそうです。
その時に使用する銀行口座のキャッシュカードが必要みたいです。

これらの必要書類等を持って、受講する校舎に行ってきました。

そこで、受講するにあたっての具体的な手順やリスキリング制度の内容、
今後のスケジュールなどの説明を受けました。

そしてお支払い・・・💸

入学金は22,000円なんですが、事前に説明会に参加したとのことで無料に👏
テキスト代は基礎理論分の15,906円はプレゼント👏なので、教育実習・実践演習分の8,030円のみです。
受講料が544,830円なので合計552,860円をクレジット一括でお支払いしました💸💸💸

リスキリングで戻ってくるのは、
受講料の税抜き分の50%ということで、247,650円の予定です。
受講料にも税金かけるのやめて欲しい😭せめて税金も半分返して~

とはいえ、半分近く返ってくるのは大きいです!

ただし、420時間のすべての講座を1年以内に終了するのが条件です💦
これがなかなかに厳しい💦
ほぼ毎週日曜日は10時から17時過ぎまで授業受けて、
平日は仕事しながら予習復習、テスト勉強をして・・・
後半の半年は実践演習になるので、毎回教案という課題の提出があって、
しかも最後の3ヶ月は教育実習も重なるので、土曜日の午後も授業💦

書いてみて改めて思ったけど、大丈夫なのか?私・・・

最悪リスキリングの補助は受けられなくなるけど、3年までは追加料金なしで通えるので
終了はできるかな😅?

いやいや、247,650円のために何としても1年で終了させるぞーーー🔥🔥🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました